■人と人のつながりを育みます
少子高齢化、核家族化が進み、今、地域コミュニティの力が試されています。
一人暮らしのお年寄りが増え、子どもの孤食も増えています。
人と人、地域とのつながりを深め、暮らしの安心・安全につなげていきます。


■女性や若者も住みよいまちに!
子育て中のパパ・ママ、大学や専門学校の学生、働く10~40代の声を市政へ届けます。
スポーツや音楽、アートを応援、乳がん・子宮がんの予防・早期発見にも力を入れ、健やかに生きるサポートを進めます。
■ICTを活用して地域課題に挑みます
農林水産、観光、医療、介護、教育、防災、生活交通など、ICT(通信技術を活用したコミュニケーション)を活用し、地域課題の解決を目指します。
併せて、テクノロジーを活かす人材育成・環境整備を行います。
農林水産、観光、医療、介護、教育、防災、生活交通など、ICT(通信技術を活用したコミュニケーション)を活用し、地域課題の解決を目指します。
併せて、テクノロジーを活かす人材育成・環境整備を行います。


■長岡のブランド力を高めます
お米や野菜、日本酒、花火、錦鯉をはじめ、先人たちが残してくれた「米百俵の精神」や「常在戦場」、子育て支援、震災復興の手法など、他地域へ誇れる個性に磨きをかけ、文化の醸成と産業の活性を目指します。
■情報発信・共有に努めます
一人一人が主体的に地域と関わり、将来を考えるうえで情報が必要です。
編集者時代に鍛えた情報収集力と編集力で、長岡の今とこれからを分かりやすく発信し、透明性の高い市政と議会を目指します。
